清水泌尿器科|宇部市の泌尿器科|頻尿、膀胱炎、排尿障害、尿路感染症、性感染症、EDなど泌尿器科疾患に幅広く対応しております

〒755-0065
宇部市浜町2-3-34
TEL 0836-21-2600

医師紹介
医師
出身地
生年月日
平成12年
平成14年
平成20年
平成22年
平成25年
令和2年
令和3年
清水 勇樹
山口県宇部市
昭和57年1月19日
山口県立宇部高等学校卒業
東海大学医学部入学
同校 卒業
東海大学医学部付属病院研修医
東海大学医学部泌尿器科入局
同 助教
東海大学退職
清水泌尿器科院長
大学では感染症や排尿障害、結石に対する内科的・外科的治療、癌治療においては経尿道的手術、開放/開腹手術、腹腔鏡手術、ロボット支援手術などの外科的治療や抗癌剤治療、緩和ケアなど様々な診療に携わってまいりました。しかしなにをするにしても診療の入り口は外来診察という想いが強く、大学を退職、開業いたしました。
現在患者様の多くが排尿障害、特に夜間頻尿でお困りで受診されますが、生活習慣の改善のみで軽減する症状もあり、内服治療だけではなく、生活指導に関してもできるだけ丁寧に説明、指導を行うよう心がけております。
その他排尿でお困りのことや、膀胱炎や性感染症などの尿路感染症、尿路結石などもお気軽にご相談ください。
趣味:釣り、マラソン
先代はゴルフが好きでしたが、私は月1回程度釣りでリフレッシュしています。前職場の東海大学泌尿器科の先輩に誘われて、船釣りを始めましたが、当初は船酔いとの戦いでした。駿河湾に出たり、相模湾に出たりと、のんびりすることを目的に釣りに出かけていました。こちらに帰ってきてからも、妻崎から遊漁船に乗せて頂き、関門海峡や大分県姫島沖で釣りを楽しんでおります。
また2023年冬からマラソンを始めました。
4年ほどでズボンのウエストが2サイズアップしてしまいましたが、なかなか節制ができない。。。なので、摂取カロリーを凌駕する運動をと、走ることを始めました。
最初の頃は1キロを8~10分の速さで歩き~ジョギング程度に2~3キロでしたが、今は1キロ4分半~5分で10~20キロを週3~4回走っています。そもそもは節制をしたくないという邪な気持ちで始めましたが、今は走ることが気持ちよく、リフレッシュになっています。
1年間は大会に出ることは全く考えておりませでしたが、2025年からはハーフやフルマラソンに挑戦しています。
